ロリンズを聴く
カーネギーホールへ、ソニー・ロリンズを聴きに行く。
50周年記念コンサートとあったので、何が50周年なんだろう、50年前の1957年といえばロリンズはもう人気絶頂のはずと思ったら、この年にロリンズがはじめてカーネギーホールに出たんだって。それから50年。
ホールにはアフリカ系の老人や知的な風貌の白人、若いカップル、いろんな人たちが詰めかけて、ほぼ満員だった。僕は会場のいちばん上、バルコニーの2列目に座ったんだけど、エレベーターのないここまで(3階分くらい)、杖をついたアフリカ系の老人が休み休み急な階段を昇ってくるのが印象的だった。
ファースト・セットはロイ・ヘインズ(ds)、クリスチャン・マクブライド(b)とのトリオという豪華版。ピアノレス・トリオは、ロリンズ初期の傑作「ウェイ・アウト・ウェスト」やヴィレッジ・ヴァンガードのライブ盤と同じスタイルで、これを再現したんだね。
ロリンズ御大は痛々しいほどに右足を引きずって舞台に現れた。去年の日本公演に「引退コンサート」とキャッチがつけられたのは、わしゃもう足が痛くて外国によう行かん、ってことだったんだろう。でも、音を出しはじめるといつもの豪快で、伸びやかで、温かいビッグトーンに、ああ、ロリンズの音は変わってないと思う。
ヴァンガード盤でも聞けた「Sonnymoon for Two」で入り、「Some Enchanted Evening」で美しいバラードを聞かせ、十八番の「Moritat」で締めくくる大サービス。もっとも昔みたいにロリンズがひとり吹きまくるんじゃなく、先輩のロイ・ヘインズもちゃんと立てていた。ヘインズは、今年77歳のロリンズより5つ上の82歳。さすがにドラムの音にも力がない。マクブライドは、いつもと違って控え目に大先輩2人をサポート。
セカンド・セットはクリフトン・アンダーソン(tb)、ボブ・クランショー(b)らレギュラー・メンバーのセクステットを従えて。何を演奏するか、曲の打ち合わせもないらしく、ロリンズが頭のメロディを1小節吹くと、全員がそれに合わせて演奏がはじまる。2曲目、カリブのカーニバルを思わせるダンサブルな曲は頭のテーマからアドリブへ、再びテーマへとロリンズが一人で吹きまくり、やっぱりロリンズはこういうワンマンが似合うよね、と妙に納得する。
足を引きずりながらも、2セットとも立ちっぱなしの2時間。いつもエンディングでやる曲(タイトル失念)で、最後に彼独特のぶりぶりと野太いトーンが長くつづいてコンサートが終わったときには、全員がスタンディング・オベーションでロリンズを讃えた。
真の意味での最後のジャズ・ジャイアントをカーネギー・ホールで聴けて大満足。と同時に、僕はこの先、ロリンズを聴く機会があるだろうかと、一抹の寂しさも感じながらホール脇の地下鉄の階段を降りた。
| 固定リンク
「ジャズ」カテゴリの記事
- ヴィクター・ルイスを聴く(2008.07.27)
- チャック・マンジョーネを聴く(2008.07.22)
- タバキン=秋吉カルテットを聴く(2008.07.05)
- アーマッド・ジャマルを聴く(2008.05.15)
- レジーナ・カーターを聴く(2008.05.12)
コメント
はじめまして。たかみさんのブログから飛んできました。たかみさんとみわさんとは数回しか会ったことがないですが、鎌倉のレストランバー、ラ・ジュルネなじみの一人です。33歳ギタリストでいまNYにいます。お時間有ればお会いしたいと思います。よろしくです。
新郷 高之
投稿: takayuki shingo | 2007年9月20日 (木) 09時06分
ロリンズを聴いたのですね。羨ましいです。依然として多くの聴衆を集められるというのが驚きであるとともに、愛されるプレーヤーなのだと再認識しました。それにしても、貴君はいい時間を過ごしてますね。
投稿: 正 | 2007年9月20日 (木) 09時12分
ロイ・ヘインズ!! で、モリタート!
ひゃあー、って感じです。
もう、情景が浮かんできます。
それにしてもロリンズのカリプソを生で聴けるなんて、羨望。
投稿: kiku | 2007年9月20日 (木) 17時40分
>新郷さま
ラ・ジュルネのおなじみさんですか。といって僕は行ったことないんですが、高味のブログにたびたび登場するので知ってる気分になってしまいました。「プロフィル」をクリックしていただければ、メールが送れます。ご連絡お待ちしています。
>正さま
去年の日本公演を聴きのがし、もうロリンズを聴けないかもしれないと悔いになってたので、コンサートを知ったときは、やった!と思いました。「アルフィー」は貴兄に借りて聴いたんだっけ? あのころが懐かしい。
>kikuさま
手元に資料がないのではっきりしませんが、ロリンズは何かの盤でロイ・ヘインズとやってますよね。ヘインズを聞けたことも嬉しいことでした。それにしてもロリンズのカリプソは最高です。
投稿: 雄 | 2007年9月21日 (金) 06時13分