『アンダー・ザ・シルバーレイク』 失速したカルト映画
Under The Silver Lake(viewing film)
毎年、夏休みのお子様向け映画が終って秋になると、粒ぞろいの映画が公開される。でも今年は特に洋画がつまらなかったように感ずる。個人的に忙しくて本数が見られなかったのに加え、こちらの選択も悪かったのかもしれない。でも、好みの映画で見たいと思うものもあまりなかった。だから『アンダー・ザ・シルバーレイク(原題:Under The Silver Lake)』は楽しみにしていた作品なんだけど、これもまた期待外れだった。
「ヒッチコックとリンチを融合させた悪夢版『ラ・ラ・ランド』」というイタリア紙の評がキャッチとして使われていて、確かにその通りではある。1920年代の女優、ジャネット・ゲイナーの映画から、50年代の『ボディ・スナッチャー』『大アマゾンの半魚人』(『シェイプ・オブ・ウォーター』の元ネタ)といったカルト映画、マリリン・モンロー(『女房は生きていた』)やヒッチコック(『裏窓』)の引用、『チャイナタウン』『マルホランド・ドライブ』といったロスを舞台にしたミステリーのプロットを踏襲といった具合に、映画好きならあれもこれもと指摘したくなるようなシーンにあふれている。
映画だけでなく、音楽やコミック、ゲーム、古い『プレイボーイ』誌、アングラ風俗もふんだんに言及され、全編がカルト的なアイテムに満ち満ちている(公式HPで町田智浩が詳細に解説してる)。でもそれらが無秩序にとっちらかっているだけで、肝心の本筋に結晶してこない。『チャイナタウン』や『マルホランド・ドライブ』に比べるべくもない。
中年にさしかかろうというサム(アンドリュー・ガーフィールド)は職もなく、アパートも家賃滞納で追い出されそうになっている。楽しみは双眼鏡で他の部屋やプールを覗くこと。水着姿を覗いていたサラ(ライリー・キーオ)に声をかけられ、彼女の部屋でいい感じになる。また明日ね、と別れたが翌日、サラの部屋は引き払われていた。
失踪したサラを探して、サムがロスのあちこちを彷徨う。怪しげな3人組の女と片目の男。出没する犬殺し。この世界は何者かに操られていると信じこむ男。フクロウのキスと呼ばれる、梟の仮面をかぶった女殺し屋。カルト的な音楽が演奏されるパーティー。墓場の地下のライブハウス。ホーボー(30年代の放浪者)の暗号。丘の上の大邸宅に独り住む音楽家。目に入る文字や風景が、サムにはなにかの暗号か陰謀に思えてくる。現実ともサムの幻想とも判然としない迷宮。
探偵役のサムに工夫はある。たぶん俳優かミュージシャンを目指してロスにやってきたけれど、挫折。職も金もなく、心配する母親からしょっちゅう電話がかかってくる。そんなダメ男の目を通した享楽的な都市風俗。ハードボイルドを今ふうに蘇らせようという意図は分かるけど、P.T.アンダーソンの『インヒアレント・ヴァイス』がそうだったように、オフビートなリズムがハードボイルドという古風なジャンルとうまく適合しなかったのかもしれない。そんな意図がうまく生かされたのはロバート・アルトマンの『ロング・グッドバイ』とハル・アシュビーの『800万の死にざま』(こちらはNYからロスへの舞台変換)くらいだろうか。ま、年寄りの感想ですけど。
しかしとりあえず、散りばめられたアイコンを楽しんでいれば退屈はしない。監督はデヴィッド・ロバート・ミッチェル。
Comments