« 『花咲くころ』 少女の息づかい | Main | 首相官邸前へ »

March 11, 2018

『シェイプ・オブ・ウォーター』 50年代映画への愛

The_shape_of_water
The Shape of Water(viewing film)

『大アマゾンの半魚人(原題:Creature from The Black Lagoon)』を見てはいないけれど、ポスターは覚えている。公開された1954年といえば、こちとら小学校低学年。この怪奇映画はけっこう話題になったから、その後、長いこと全国の三番館で上映されていたと思う。僕がポスターを見たのは川口市の映画館だったか、工場の住込み職人に連れられて遊びに行った浅草六区だったか。監督のギレルモ・デル・トロはメキシコで少年時代、この映画を見たそうだ。

Photo

『シェイプ・オブ・ウォーター(原題:The Shape of Water)』はデル・トロ監督がこの映画の記憶をもとにつくった怪奇ファンタジー。ラブロマンスであり、ミュージカルふうな味もあり、かと思うと冷戦時代のスパイもののサスペンスも織り込まれている。さらに、デル・トロ監督の映画への愛がそこここに詰めこまれているのが楽しい。

1962年、冷戦下のアメリカ。宇宙開発を進める秘密研究所に南米で発見されたクリーチャー(半魚人)が送られてくる。研究所の掃除婦で唖者のイライザ(サリー・ホーキンス)はクリーチャーと手話で心を通わせるようになり、半魚人を生体解剖する計画を知って逃がそうとする。同僚の掃除婦でアフリカ系のゼルダ(オクタヴィア・スペンサー)と、研究所員で実はソ連のスパイ、ホフステトラー博士がイライザに協力する(スパイといっても子供向け読物ふうだけど)。研究を指揮するストリックランド(マイケル・シャノン)が彼らを追う。

イライザが住むアパートは一階が映画館。映画の全盛時代を思わせる立派なつくりで、『砂漠の女王(The Story of Ruth)』がかかっている。イライザに匿われたクリーチャーが部屋を抜け出して映画館に迷い込む。映写されているスクリーンを背景に、イライザとクリーチャーが抱き合う。

映画へのこだわりは物語のなかだけでなく、そのスタイルにも見てとれる。1950年代、2本立ての添え物としてつくれれたB級映画は低予算で上映時間も90分程度だった(『大アマゾン……』は79分)。そのため無駄をできるだけ削ぎ、簡潔に物語を進めることが求められた。CGなどない時代、映像的な遊びも少なかった。またヘイズ・コードと呼ばれる検閲によってヌードや残酷シーン、殺人の描写が禁じられていたから、それらは間接的な映像で暗示された。そうした条件に制約され、いやむしろそれを逆手にとって、1940~50年代のアメリカ映画は映像も、カットとカットのつなぎも簡潔なスタイルができあがった。この時代のフィルム・ノワールはその最上の成果だろう。

『シェイプ・オブ・ウォーター』は、その時代のスタイルを意識的に採用しているようだ。セットや色彩は、いかにも50年代ふう。もちろんCGが使われているけれど必要最低限に抑えられ、いかにもVFXという見せ方はしない。カメラも移動したりズームしたりせず、端正なカットを短く積み重ねる。イライザは手話で意思を伝えるから、50年代というより、もっと以前のサイレント映画の匂いさえしてくる。ただ、冒頭とラストの水中シーンだけは、抑制的なスタイルでなく想像力を解き放って映像として見せる。それも含めて、メキシコで育ったデル・トロ監督の、子供時代のアメリカ映画の記憶がいっぱい詰めこまれているような気がする。

全体が「むかしむかし」とでも言うように夢で始まり「めでたしめでたし」で終わるお伽噺のなかで、半魚人という異形や掃除婦として働く下層の人々に心を寄せ、アフリカ系やゲイ差別への批判も織り込まれているのは、アメリカではマイノリティーであるデル・トロ監督だからか。1962年はそういう時代だった。アカデミー賞を競った『スリー・ビルボード』のほうが僕には面白かったけど、楽しめる映画でした。


|

« 『花咲くころ』 少女の息づかい | Main | 首相官邸前へ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 『シェイプ・オブ・ウォーター』 50年代映画への愛:

» 『シェイプ・オブ・ウォーター』 様々な愛の形 [映画批評的妄想覚え書き/日々是口実]
 『パンズ・ラビリンス』『パシフィック・リム』などのギレルモ・デル・トロの最新作。  アカデミー賞では作品賞・監督賞など4部門を受賞した。  政府の研究施設で清掃員として働くイライザ(サリー・ホーキンス)は、アマゾンの奥地から連れてこられた不思議な生き物を目撃し、それに興味を抱く。その生き物は施設の研究材料とされ、警備主任のストリックランド(マイケル・シャノン)はそれを目の敵...... [Read More]

Tracked on March 11, 2018 03:46 PM

» 「シェイプ・オブ・ウォーター」:異形の純愛映画の新たな古典 [大江戸時夫の東京温度]
映画『シェイプ・オブ・ウォーター』は、邦題つけるんなら『恋する半魚人』でしょうか [Read More]

Tracked on March 11, 2018 11:36 PM

» シェイプ・オブ・ウォーター 【映画】 [Balkan's Memorandum]
THE SHAPE OF WATER 2017年 アメリカ ギレルモ・デル・トロ(監督) サリー・ホーキンス、マイケル・シャノン、リチャード・ジェンキンス、ダグ・ジョーンズ、マイケル・スツールバーグ、オクタヴィア・スペンサーほか... [Read More]

Tracked on March 11, 2018 11:50 PM

» シェイプ・オブ・ウォーター [あーうぃ だにぇっと]
シェイプ・オブ・ウォーター@TOHOシネマズ六本木ヒルズ [Read More]

Tracked on March 12, 2018 08:53 AM

» 「シェイプ・オブ・ウォーター」 [或る日の出来事]
マリリンの歌!? [Read More]

Tracked on March 14, 2018 09:32 AM

» 「シェイプ・オブ・ウォーター」☆緑色はギレルモ色 [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
名作「パンズラビリンス」でも異彩を放っていたギレルモ監督の作品は、弱者に対する温かい眼差しと、異形の者に対する惜しみない愛が溢れ、切ないラストが忘れられないのが特徴だけれど、その異形愛が強すぎてちょっと引いてしまうのが正直なところ。 しかし今作はぐっと抑え目なビジュアルで、より共感しやすい物語になっていたyo... [Read More]

Tracked on March 14, 2018 04:06 PM

» 映画「シェイプ・オブ・ウォーター(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし [ディレクターの目線blog@FC2]
映画 『シェイプ・オブ・ウォーター(日本語字幕版)』(公式)を先日、劇場鑑賞。採点は、★★★★☆(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら85点にします。 ディレクター目線のざっくりストーリー 本年度アカデミー賞R 4部門受賞(作品賞、監督賞、作曲賞、美術賞受賞) 1962年、ソビエトとの冷戦下のアメリカ。政府の極秘研究所で清掃員として働く...... [Read More]

Tracked on March 14, 2018 06:31 PM

» シェイプ・オブ・ウォーター [象のロケット]
冷戦時代の1962年、アメリカ。 声が出せない女性イライザは、政府の極秘研究所の清掃員。 清掃中、彼女はアマゾンの奥地で神のように崇められていたという不思議な生き物を見て、心を奪われる。 密かに“彼”と交流を深めたイライザは、実験室で虐待されている“彼”を何とか助けようとするが…。 ラブ・ファンタジー。 ... [Read More]

Tracked on March 14, 2018 09:15 PM

« 『花咲くころ』 少女の息づかい | Main | 首相官邸前へ »