« 国実マヤコ『明日も、アスペルガーで生きていく。』をいただく | Main | 「驚異の超絶技巧!」展へ »

November 19, 2017

『密偵』 植民地に生きる<分裂>

Photo_2
The Age of Shadows(viewing film)

『密偵(原題:밀정)』は韓国で昨年公開され、1270万人の観客を動員したヒット作。ワーナー・ブラザース韓国プロダクションが製作し、ヒットメーカーでハリウッドで監督経験もあるキム・ジウンが監督した、韓国映画の主流をゆく作品。僕が好むパク・チャヌクとかキム・ギドクとか少数派のアート系映画とは違う。1920年代、日本植民地下の朝鮮半島で、日本の総督府警務局と独立運動組織・義烈団のサスペンスに満ちた追跡劇だ。

去年、やはり植民地下の朝鮮半島を舞台にした2本の韓国映画を見た。上海にある韓国亡命政府の警官が日本軍将校を暗殺しようとする『暗殺』、日本人華族の家を継いだ朝鮮人と姪の倒錯した欲望と復讐を描いた『お嬢さん』。

どちらも植民地時代の話だから日本と日本人が悪役として登場する。とはいえこれは韓国人から見た歴史的事実として自明のこと。「水戸黄門」の悪徳代官や悪徳商人のような、善悪がはっきりした大衆エンタテインメントの約束ごとの要素が大きい。ことさら反日的な感情が映画のなかで表に出ることもなく、映画の出来もよく、どちらも楽しめた。『密偵』にもまた同じような感想を持ち、たっぷり楽しんだ。

ジョンチョル(ソン・ガンホ)は、朝鮮人ながら総督府警務局の警官。上官のヒガシ(鶴見辰吾)から、朝鮮独立を呼号し爆弾テロを繰り広げる義烈団のリーダー、ウジン(コン・ユ)に近づいて内偵するよう命じられる。ウジンはウジンで、ジョンチョルを義烈団に引き込もうと、義烈団の団長チュサン(イ・ビョンホン)にジョンチョルを引き合わせる。折から、上海から爆弾をソウルに運び、ヒガシら日本人を暗殺しよとする計画が動き出す。

この映画の日本人役は総督府幹部のヒガシと、ジョンチョルとともに義烈団を追う若い警官ハシモト(オム・テグ)。ヒガシ役に鶴見辰吾を配し、鶴見もことさら悪役面することなくまっとうに演じているので、安心して見ていられる。ハシモトを演ずるオム・テグは、日本語をしゃべり直情的な日本警官を演ずる。

映画の前半は、朝鮮民族なのに日本の警察官として働くジョンチョルの苦悩に焦点が当てられる。義烈団のメンバーから裏切り者とののしられるが、自分を引き立ててくれたヒガシにも恩義を感じている。義烈団に協力するよう求めらるが、態度を明らかにしない。このあたりの引き裂かれた苦悩はソン・ガンホの見せどころだ。

これを見ていて、先日ソウル高裁で有罪判決が出た朴裕河『帝国の慰安婦』(著作によって起訴され有罪判決が出るなど、近代国家とは思えないが)の一節を思い出した。彼女は、年齢も境遇も経緯も多様で韓国人も陰に陽に関与した朝鮮人慰安婦が、なぜ「純白のチョゴリを着た少女」として、まったき被害者の像が「公的記憶」としてつくられることになったのかと問い、こう答えている。

「韓国が植民地朝鮮や朝鮮人慰安婦の矛盾をあるがままに直視し、当時の彼らの悩みまで見ない限り、韓国は植民地化されてしまった朝鮮半島をいつまでも許すことができないだろう。それは、植民地化された時から始まった韓国人の日本への協力──自発的であれ強制的であれ──を他者化し、そのためにできた分裂をいつまでも治癒できないということでもある。換言すれば、いつまでも日本によってもたらされた<分裂>の状態を生きていかなければいけないことを意味する」

朴裕河の著作が裁判にかけられ有罪になったように、日韓の問題はすぐさま政治問題と化し、しばしば加害者対被害者、100%の黒対100%の白という単純な構図に落とし込まれる。この本は韓国人向けに書かれたもので、彼女は、植民地下の朝鮮人が味わった苦悩と<分裂>を正面から受け止めなければ、その<分裂>はいつまでも解決されないと書いている。

この映画では、日本の警官となったジョンチョルの分裂と苦悩が、「日本は悪」というお約束の物語のなかではあれ、映画の根幹をなす主題になっている。『暗殺』でも、日本軍に密通した裏切り者の苦悩が描かれていた。大衆エンタテインメントである映画のなかで、こうした主題がごく自然に描かれるようになっている。僕はそこに韓国社会(政治ではなく)の成熟を感ずる。こういう映画を、韓国の側からも日本の側からも「反日映画」と呼ぶのはふさわしくない。それは、映画の陰影に富んだ表現を政治のレベルに引き下げてしまうものだろう。

映画の後半は、中朝国境の安東からソウルへ向かう列車のなか。裏切り者は誰かをめぐる緊迫したサスペンスになる。ウジンたち義烈団の5人が密かに爆弾を持って一般客を装い列車に乗っている。それを追ってジョンチョルとハシモトが列車に乗り込む。ジョンチョルは既にウジンたちに肩入れすることを決めている。ところが情報がハシモトに筒抜けになっている。団員のなかに裏切り者がいるらしい。それが誰なのかを、ウジンはあぶりだそうとする。

列車内の追跡劇はいかにも映画的で、過去に名作もたくさんある。ここでも、義烈団に共感するジョンチョル、ひたすら義烈団を追うハシモト、団内部の裏切り者を明らかにしようとするウジン、ウジンに心を寄せる女性団員のゲスン(ハン・ジミン──彼女が主演したTVドラマ『京城スキャンダル』も植民地下のソウルを舞台にしたラブ・コメで、この時代を軽やかに描いていることにびっくりした)、それぞれの思惑をもちながらのサスペンスが素晴しい。

映画はさらにソウル駅でのアクション、拷問や裁判シーンに、最後に「お約束」のジョンチョルとヒガシの対面まであって、息つくひまもない。エンタテインメントの枠のなかであれ、日本に協力して生きる男の苦しみをじっくり描いて見せたこの映画の懐は深いと思った。

|

« 国実マヤコ『明日も、アスペルガーで生きていく。』をいただく | Main | 「驚異の超絶技巧!」展へ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 『密偵』 植民地に生きる<分裂>:

« 国実マヤコ『明日も、アスペルガーで生きていく。』をいただく | Main | 「驚異の超絶技巧!」展へ »