« 『レヴェナント 蘇えりし者』 デジタル・シネカメラの進化 | Main | 追悼・蜷川幸雄 »

May 12, 2016

鳴子温泉へ

1606111w
a trip to Naruko Spa

宮城県の鳴子温泉に行ってきた。東北新幹線・古川駅から山形県の新庄駅へ向かう陸羽東線沿線にある。標高470メートル尾ケ岳の山麓に広がる里山のなかの温泉。

泊まった宿には源泉がふたつある。これはふたつの源泉を混ぜた露天風呂。頭上の林のなかを時折、陸羽東線の2両連結の列車が通りすぎてゆく。

1606118w

源泉のひとつ霊泉湯A。 含石膏-重曹泉。薄っすらと黄土色のお湯に黒い湯花が混じっている。無味無臭。源泉は90度あるが、熱めとぬるめ二つの浴槽があって、ぬるめのお湯がちょうどいい。

1606117w

もうひとつの源泉、黄泉。 含塩化土類・石膏-重曹泉 。鉄分が含まれているのか、カーキ色の温泉。湯のなかで指をこすりあわせるとキュッキュとする感じ。湯上りの肌はすべすべしている。

1606115w

雨に降られっぱなしで、ひねもす宿でぐだぐだし、本を読む。持ってきたのは司馬遼太郎『尻啖え孫市』とコーマック・マッカーシー『ザ・ロード』。読み疲れて外を見ると新緑が目に痛い。

1606113w

雨が止んだので温泉街を散歩して、和洋菓子店兼カフェに入る。店にはエレキ・ベースが置いてあり、ビートルズ初期のヒット曲がかかっている。バンドが演奏している写真も飾ってある。やがて外出していた店主が帰ってきたので、「ベース、弾くんですか?」と聞くと、やおら楽器を取りあげビートルズに合わせて。「練習する時間がなくってね」。

東日本大震災の後は南三陸町でも演奏したそうだ。

震災直後は、鳴子温泉にもたくさんの人が避難してきた。カフェはたまり場になり、避難してきた人々が思いを吐き出す場になった。それが縁で支援のNPOを立ち上げたという。

そんな話をしたり、ビートルズの話をしたり、ジョージ・ハリソン1周忌コンサートのDVDを見せてもらったり、結局3時間近く長居してしまった。

1606116w

明治期の鳴子温泉郷の図。温泉神社そばに共同浴場「滝の湯」があり、行ってみたかったのだがあきらめる。

1606114w

昭和初期の温泉街。

|

« 『レヴェナント 蘇えりし者』 デジタル・シネカメラの進化 | Main | 追悼・蜷川幸雄 »

Comments

おやおや鳴子温泉にいったんですね。
お湯が濃かったでしょう。滝の湯に行かないなんて、もったいない。
ほかにも、早稲田のなんとかの湯とか、有名だったかな。どこに泊まったの。
鳴子はお湯は一流、宿は三流でしょう?

Posted by: aya | May 15, 2016 11:58 PM

お久しぶり。お元気ですか。

あはは、湯は一流、宿は三流って、その通りですね。でもカフェのマスターの話ではいい宿もあるとか。次に行くときは、そこと滝の湯がマストですね。

Posted by: 雄 | May 16, 2016 06:07 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 鳴子温泉へ:

« 『レヴェナント 蘇えりし者』 デジタル・シネカメラの進化 | Main | 追悼・蜷川幸雄 »