« 原芳市「常世の虫」展 | Main | 新古書店の売れ筋 »

August 08, 2013

『ペーパーボーイ 真夏の引力』 過剰な風土

The_paperboy
The Paperboy(film review)

マイアミの市街地から西へ車で30分も走ると、エバーグレーズという湿地帯が始まる。僕はキーウェストへ行くためにその端をかすめた程度の経験しかないけれど、地図を見ると東西60キロ、南北100キロ近い広大な湿地帯で、ガラガラヘビやワニも生息している。

『ペーパーボーイ 真夏の引力(原題:The Paperboy)』の舞台はフロリダで、モート郡の田舎町と都市のマイアミと、この大湿地帯で物語が展開する。熱帯の沼と森の色と匂いと熱気が映画の背景になっているだけでなく核にまで食い込んでいて、この風土が犯罪を生んだのだと感じさせるところが青春映画であり犯罪映画でもあるこの作品の魅力だろう。

1969年、そこでうごめいているのはホワイト・トラッシュと呼ばれる貧しい白人たち。保安官を殺した死刑囚ヒラリー(ジョン・キューザック)は湿地帯の小屋に住み、ワニの皮をはいで暮らしていた男。一方、いかにも安手の制服を着たウェイトレスで、貧しいのでアフリカ系女性とアパートをシェアしているシャーロット(ニコール・キッドマン)は、獄中の囚人と文通するのが趣味。会ったこともないヒラリーを誘惑する手紙を書き、彼と婚約してしまう。

いつものオタクっぽい役柄でなく、知性のかけらもない暴力的な中年男を演ずるジョン・キューザックと、都会的洗練からほど遠い60年代ふう濃厚メークにミニスカートでビッチを演ずるニコール・キッドマンが、イメージを逆手に欲望むき出しの男と女になるのが面白いし、魅力的。

物語の主役は、田舎町で小さな新聞社を営む家の兄弟だ。大学を中退して新聞配達(ペーパーボーイ)をしている弟のジャック(ザック・エフロン)と、ヒラリーの冤罪の疑いを調べに町に帰ってくるマイアミ・タイムスの記者で兄のウォード(マシュー・マコノヒー)。ジャックは兄の調査の運転手を務めることでシャーロットに出会い、彼女に恋してしまう……。夏の雨に打たれてジャックとシャーロットがダンスするショットが印象的な。

映画にはいろんな要素が絡む。例えば人種。1969年のフロリダでは、南部に属する州としてアフリカ系への偏見は強かったはず。ジャックの家にはアフリカ系の家政婦で子持ちのアニタ(メイシー・グレイ)がいる。母に捨てられたジャックは女性恐怖症気味で、アニタに母親のような愛情を感じるようになる(ジャックが惚れるシャーロットも年上の女だ)。このアニタが映画の語り手になり、ひと夏の事件を回想する構造になっている。

マイアミからウォードと一緒に事件を調べにくる記者もアフリカ系のヤードリー(デヴィッド・オイエロウォ)。彼はロンドンから来たと自称しているが、後半、「そうとでも名乗らないと相手にしてくれない」と告白して、ジャーナリストとして出世する野心に燃えた地元の青年であることを明かす。

セックスもここではむき出しだ。シャーロットはヒラリーとの接見で、ジャックやウォードの目の前で股を広げてあえいでみせる(セックスとは違うが、ジャックが海でクラゲに全身を刺されてのたうちまわっているとき、シャーロットが浜辺でビキニの水着を下げてジャックにおしっこをかけるシーンもある)。ジャックの兄ウォードも弟が思っているような正義漢という顔の裏側にホモセクシュアルでSM嗜好を持っていて、そのため手ひどい怪我をすることになる。

ヒラリーが暮らす湿地帯の風景が圧巻。ゆっくり流れる川と、水中から立ち上がる樹林。闇に目を光らせて泳ぐワニ。車の入れないジャングルを行くと、ヒラリーと叔父と女たちが孤立して暮らす粗末な小屋がある。小屋を支配しているのは叔父で、男はワニの腹を割いて内臓を取り出す。女はバケツのアイスクリームが回ってくるのを待って動物のようにくらいつく。シャーロットは半ば強制的にヒラリーに小屋に連れてこられ、やがて事件が……。

真夏の強烈な光と影のコントラスト、熱帯の濃厚な色彩のなかで、すべてが妖しく、いががわしい。リゾートとは別の顔をもつ南部フロリダの強烈な風土がこの映画の主役なのだ。

監督はアフリカ系のリー・ダニエルズ。60年代ソウルやポップスがふんだんに聞けるのも楽しい。この映画、好きだな。


|

« 原芳市「常世の虫」展 | Main | 新古書店の売れ筋 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 『ペーパーボーイ 真夏の引力』 過剰な風土:

» ペーパーボーイ 真夏の引力 [あーうぃ だにぇっと]
ペーパーボーイ 真夏の引力@一ツ橋ホール [Read More]

Tracked on August 08, 2013 03:52 PM

» ペーパーボーイ 真夏の引力 [佐藤秀の徒然幻視録]
白人たちの長い暑い夏 公式サイト。原題:The Paperboy。ピート・デクスター原作、リー・ダニエルズ監督。ザック・エフロン、ニコール・キッドマン、マシュー・マコノヒー、ジョン・キ ... [Read More]

Tracked on August 08, 2013 05:05 PM

» 映画:ペーパーボーイ 真夏の引力 The Paperboy 腐臭がねっとりとこびりつく、ってもしかして凄いかも [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
1969年。場所はフロリダ州モート郡の田舎町。 そこで一癖も二癖もある面々が集合する。 殺人事件の死刑囚に冤罪の可能性があるとしてべく、新聞記者2人(マシュー・マコノヒー、デヴィッド・オイェロウォ)が街に来る。 ここに姿を現す取材の依頼主で、まわりを圧倒...... [Read More]

Tracked on August 08, 2013 09:52 PM

» 「ペーパーボーイ 真夏の引力」:映画の文法を破壊するヘンすぎ怪作 [大江戸時夫の東京温度]
映画『ペーパーボーイ 真夏の引力』は、その軽めの青春映画みたいなタイトルとは真逆 [Read More]

Tracked on August 08, 2013 10:48 PM

» ペーパーボーイ 真夏の引力/THE PAPERBOY [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click トロント映画祭観客賞ほか、数々の映画賞を席巻した「プレシャス」の監督、リー・ダニエルズが、 ピート・デクスターのベストセラー小説を映画化したクライム・サスペンス。 海外版ポスターでみてから、ジャ...... [Read More]

Tracked on August 10, 2013 10:16 AM

» 「ペーパーボーイ 真夏の引力」 [或る日の出来事]
なんたって、ニコールにブッタマゲタ! [Read More]

Tracked on August 13, 2013 07:03 AM

» ペーパーボーイ 真夏の引力 [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★【4点】(10) 予測不能という言いかたがもっとも似合う映画。 [Read More]

Tracked on August 13, 2013 07:53 PM

» ペーパーボーイ 真夏の引力 [to Heart]
覗いてはいけない、禁断の闇 原題 THE PAPERBOY 原作 ピート・デクスター 製作年度 2012年 上映時間 107分 映倫 R15+ 脚本 ピート・デクスター 、リー・ダニエルズ 監督 リー・ダニエルズ 出演 ザック・エフロン/ニコール・キッドマン/マシュー・マコノヒー/ジョン・キ...... [Read More]

Tracked on August 14, 2013 09:10 PM

» ペーパーボーイ [映画的・絵画的・音楽的]
 『ペーパーボーイ―真夏の引力』を新宿武蔵野館で見ました。 (1)印象的だった『プレシャス』の監督リー・ダニエルズの作品でもあり、ニコール・キッドマンが出演するというので、映画館に出かけてみました。  本作の舞台は1969年のフロリダ。ジャンセン家でメイドだっ...... [Read More]

Tracked on August 21, 2013 05:56 AM

» 「ペーパー・ボーイ〜真夏の引力」 [ここなつ映画レビュー]
すごく面白かったです。最近、「華麗なるギャッツビー」やこの「ペーパー・ボーイ」など、アメリカ現代文学の珠玉が映画化されていて、やはりそれはハリウッドのCG満載の荒唐無稽物とは一線を画していて見応えがある。いや、もちろん、荒唐無稽物が悪いと言ってる訳ではありません。 こんなことなら、大学時代、アメリカ文学を専攻すれば良かった、と思う位に。いや、もはやこれらの作品は、アメリカ現代文学の中でも古典の部類に入るのか? ザック・エフロン効果かどうかは知らないけど、映画館はとても混んでいました。... [Read More]

Tracked on September 02, 2013 05:57 PM

» 時代と暗部を [笑う社会人の生活]
4日のことですが、映画「ペーパーボーイ 真夏の引力」を鑑賞しました。 青年ジャックは新聞記者の兄ウォードが以前起こった殺人事件で死刑の判決が出た人間が 実は無罪かもしれないという可能性の取材を手伝いをすることに 取材の過程で死刑囚の婚約者シャーロット出会...... [Read More]

Tracked on September 02, 2013 09:42 PM

« 原芳市「常世の虫」展 | Main | 新古書店の売れ筋 »