« 展覧会ふたつ | Main | 喪服で逗子海岸 »

June 29, 2013

『嘆きのピエタ』 スラムの聖母

Pieta
Pieta(film review)

『嘆きのピエタ(英題:Pieta)』の舞台になっているのは、ソウルの町中を流れる小さな川、清渓川(チョンゲチョン)沿いの街。清渓川は今は両岸が遊歩道として整備され、僕も4年ほど前にちょっとだけ歩いたけど、若いカップルの散歩道として人気になっている。

でも1960年代まではこの川岸に朝鮮戦争避難民たちが住みついたスラムがあり、小さな家屋や家内工業の工場がひしめいていた。その後、スラムは撤去され川は暗渠になってその上に高速道路が建設されたが、2000年代に入って都会に自然を取り戻そうと川の復元工事が進められた。

キム・ギドク監督の映画は常に低予算でつくられるから、セットではないだろう。この映画は、今も一部に残っているにちがいないかつてのスラムで撮影されている。車の入れない狭い路地がくねり、粗末な家々にはプレス機や圧延機が一台だけ置かれ、人びとはそれで辛うじて生計を立てている。キム・ギドクもかつてこの街で労働者として働いたことがあるという。

主人公ガンド(イ・ジョンジョン)は狭いアパートに住む孤独な取り立て屋。利息があっという間に元金の10倍になる闇金融に使われる彼は、借金を払えない人間に保険をかけた上で不具にして保険金を巻き上げる。そんな日々を送るガンドの前に、30年前にガンドを捨てて悪かったと、母を名乗る女(チョ・ミンス)が現れる。アパートに上がりこんだ女をガンドは脅し、暴力をふるって試すが、女はガンドに謝り、愛していると言いつづける。

キム・ギドクの映画に通底しているのは、人の思いの深さ、激しさだと思う。人があることを、あるいは誰かを思う。その思いがあまりにも深く、激しすぎるために社会の常識や日常的な人間関係を突き破り、時に犯罪や殺人として噴出する。キム・ギドクはそうした行為の異形の美を描いてきた。見る者に、時に強引なストーリー・テリングや常識を突き抜けた思いの深さを納得させるのは、画面に滲み出るひりひりするような肉体感覚や逆撫でする皮膚感覚の鋭さ故だ。

ガンドが借金を払えない男の手をプレス機に置いて、手を切断しようとする。シャツを圧延機に巻き込んで腕をつぶそうとする。それ以上の描写はないけれど、画面は直接的な描写以上に激しく肉体の痛みを予感させる。ガンドによって車椅子になった男が首吊り自殺に使う鈎手の生々しさ。

ガンドが自分の腿の肉を切り取り、それを母を名乗る女の口に入れ、俺を捨てたのなら、そして俺を愛してるなら食ってみろといわんばかりに生肉を食わせる。女の陰部に手を突っ込み、「私はここから出てきたのか? ここへ帰れるのか?」と問う。キム・ギドク以外ではありえないシーンの数々。

(以下、ネタバレです)女のガンドに対する贖罪と愛に接しつづけるうち、ガンドは女を母として愛しはじめるようになる。が、映画の後半、女はガンドによって自殺に追い込まれた男の母であることが明らかになる……。

女は復讐のためにガンドに近づいた。自分を母と思わせ、自分を愛させることによって、愛する者を失うことの絶望の深さによってガンドに復讐しようとした。でもガンドが女を愛したように、女もまたガンドを愛しはじめたようにも見える。

そんな人と人の激しい思いが絡みあっているからこそ、ラスト直前、女と自殺した息子とガンドが墓穴に横たわるのを俯瞰したショット、ラストでガンドが不具にした男のトラックの下に自らを鈎手で吊るすショットがなんとも美しい。

キム・ギドクはここ数年映画をつくれなかったブランクがあり、最後の劇映画『悲夢』の出来もいまひとつだったけど、この映画は初期の『悪い女 青い門』『魚と寝る女』『悪い男』といった傑作群を彷彿させる。

「ピエタ」は、死して十字架から降ろされたキリストを抱く聖母マリア像のこと。「聖母」を演ずるチョ・ミンスが、無表情のうちに微妙な感情の揺らぎを感じさせてすばらしい。2012年のヴェネチア映画祭金獅子賞を受賞した。

|

« 展覧会ふたつ | Main | 喪服で逗子海岸 »

Comments

気持ちはわかりますが、あまりにも韓国流にまとまりすぎちゃってて、
そこが何とも言えないんですよね。いいとか悪いとかは。そういう作風としか言えない作品でした。

Posted by: rose_chocolat | July 02, 2013 07:06 AM

韓国流というか、韓国流をさらに煮詰めたキム・ギドク流というか。難をいえばいくらも挙げられるけど、ワン・アンド・オンリーですから、受け容れるか受け容れないかということになりますね。私は好きなんです、こういうの。

Posted by: | July 02, 2013 10:15 AM

他の国の人間から見ると、あまりに衝撃的な演出の端々からにじみ出る奇妙さに、監督の意図や、何かしらの新鮮さを見出し、それが評価につながってるんでしょうけど、

別に韓国の日常であり、韓国人の感覚であり、韓国そのものであるだけの話という事で、見ても不愉快なだけな代物であるとしかいいようがない。

赤目四十八滝とかもそうですが、朝鮮民族の朝鮮民族そのものらしさってのは、あまりに残酷かつ激しく、グロテスクで、映像にのせると、それが『表現』ってところに収れんされてしまう。結果印象だけは、妙な鮮烈さを残すんで、必要異常な高評価を呼んじゃうんでしょうね~。

いや、試し腹、乳だしチョゴリ、火病。そんな国の日常であるだけの映画でした。

Posted by: そのまんま | January 25, 2014 10:02 PM

コメントありがとうございます。

私はキム・ギドクの映画が韓国の日常であり、韓国人の感覚であり、韓国そのものであるとは思っていません。彼の映画は韓国でも異端ですし、韓国の人々に広く受け入れられているわけでもありません。朝鮮民族というより人間誰もが抱えているどす黒いものをデフォルメして取り出してみせることによって、あの残酷やグロテスクが出ているんじゃないでしょうか。だからこそ世界中の映画祭で評価が高い、私はそう考えます。

その極端にデフォルメして見せるキム・ギドクの手法をどう思うかは好き嫌いの問題で、人それぞれなのでしょうね。

Posted by: | January 26, 2014 03:10 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 『嘆きのピエタ』 スラムの聖母:

» 嘆きのピエタ [あーうぃ だにぇっと]
嘆きのピエタ@ハンマダンホール [Read More]

Tracked on June 29, 2013 02:51 PM

» 嘆きのピエタ〜キリスト磔刑のパロディ [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。韓国映画。英題:Pieta。キム・ギドク監督、チョ・ミンス、イ・ジョンジン、ウ・ギホン、カン・ウンジン、チョ・ジェリョン、イ・ミョンジャ、ホ・ジュンソク。原題のピ ... [Read More]

Tracked on June 29, 2013 03:46 PM

» 嘆きのピエタ [象のロケット]
韓国・ソウル・清渓川沿いのさびれた町工場街。 30歳の男イ・ガンドは、債務者に重傷を負わせ、保険金で利子が10倍に膨らんだ借金を返済させるという、血も涙もない借金取り立て屋だった。 そんなガンドの前に、自分がガンドを産んですぐ捨てた母親だと名乗る謎の女が現われ、部屋に居ついてしまう。 最初は邪険にしていたものの、母親と暮らす喜びを感じ始めるガンドだったが…。 サスペンス。... [Read More]

Tracked on June 29, 2013 04:25 PM

» 『嘆きのピエタ』 (2012) / 韓国 [Nice One!! @goo]
原題: #54588;#50640;#53440; / PIETA 監督・脚本: キム・ギドク 出演: チョ・ミンス 、イ・ジョンジン 、ウ・ギホン 試写会場: 駐日韓国文化院ハンマダンホール 『嘆きのピエタ』公式サイトはこちら。 トーキョー女子映画部さんで当たって...... [Read More]

Tracked on July 02, 2013 06:56 AM

» 母の懐~『嘆きのピエタ』 [真紅のthinkingdays]
 PIETA  町工場経営者からの借金取り立てを生業とするイ・ガンド(イ・ジョンジン)は、 天涯孤独な青年。30年間独りで生きてきた彼のもとに、ある日突然 「母」 を 名乗る女(チョ・...... [Read More]

Tracked on July 13, 2013 09:25 PM

« 展覧会ふたつ | Main | 喪服で逗子海岸 »