« 夜と朝の相模湾 | Main | ようやく沈丁花 »

April 05, 2012

嶋津健一ハードバップ・トリオ

1203301w_2
Shimazu Kenichi Trio live

ピアニスト嶋津健一はリーダーとして複数のグループを持ってるけど、林正男(b)、今村健太郎(ds)と組むこのトリオは1950年代の、ジャズがいちばん面白かった時代のいわゆるハードバップを中心に演奏している。ノリのいい、しかも美しいプレイを堪能した(3月29日、赤坂・リラキシン)。

この夜演奏した曲の作曲者を並べるとウィントン・ケリー、ウェス・モンゴメリー、デイブ・ブルーベック、ベニー・ゴルソン、ハンク・モブレー、ボビー・ティモンズ、ジジ・グライスと、ファンキーでブラックなハードバップ全盛期の錚々たる面々ばかり。演奏したのは彼らの有名曲ではなく、嶋津の美意識に触れる、結果としてあまり知られていないものが多い。そこに嶋津のオリジナル曲がちりばめられる。

1980年代後半から90年代前半にニューヨークにいた嶋津は、多分ハードバップを演奏する機会が多かったんだろう。その反動からか、日本に帰国してからはハードバップをめったにやらなくなり、自分の音楽世界を深めていった。その成果は加藤真一(b)、岡田佳大(ds)のトリオで出した4枚のアルバムに記録されている。美しいバラードあり、「いそしぎ」や「シェルブールの雨傘」など名曲あり、オリジナルありで、どれも僕の愛聴盤になっている。

そのトリオが解散したのは、やりたいことをひとまずやり終えたということだろうか。嶋津が再びハードバップに取り組みはじめたのは、そんなふうに舞台が一回りし、肩の力も抜けて原点に戻ったからなのかも。このトリオがどんなふうに進化するのか。楽しみだ。

|

« 夜と朝の相模湾 | Main | ようやく沈丁花 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 嶋津健一ハードバップ・トリオ:

« 夜と朝の相模湾 | Main | ようやく沈丁花 »