« 桐野夏生浸り・5 | Main | 浦和ご近所探索 新しい風景 »

February 08, 2009

『チェ 39歳 別れの手紙』のビスタ・サイズ

Che_3_01

あれれ、この画面はビスタ・サイズじゃないか。確かパート1の『28歳の革命』はシネマスコープだったよな。映画が始まってまず驚いたのはそのことだった。なぜ?

グーグルで探すと、スティーブン・ソダーバーグ監督のインタビューが見つかった。そのなかでソダーバーグはこんなことを言っている。

「(画面サイズの違いは)チェの声の質の違いによる。第1部はハリウッド的で、革命の大勝利を俯瞰的に描いている。第2部ではチェの内なる声に迫った。それにはハンディカメラがいい」

なるほどね。前に書いた『28歳の革命』のエントリーで、「まるでメキシコを舞台にした50~60年代の西部劇でも見ているような気分になる」と記した。パート1も普通のハリウッド映画に比べると客観的な、ドラマチックとは程遠い演出がされていたけれど、列車襲撃・転覆とかサンタクララ市街戦とかのアクション・シーンがあった。

シネマスコープ(縦横比1:2.35)は1950年代に20世紀FOXが開発したもので、60年代には公開される映画の多くがシネマスコープ(か類似のワイド画面)だったから、ソダーバーグがシネスコ・サイズを選んだのは、今では懐かしい「ハリウッド・アクション」の映画的記憶を計算してのことだったかもしれない。

それにしても、なぜビスタ・サイズなのか。ビスタビジョンはやはり1950年代にパラマウント社が開発したもので、このサイズ(1:1.85)は、人間が2つの目でモノを見ている普段の視覚にいちばん近い比率だと言われる。

ビスタ・サイズで思い出すのは、台湾のホウ・シャオシェン監督のエピソードだ。

ホウ監督は、初期に雇われ監督でつくったシネスコの歌謡映画を別にすれば、すべての映画をビスタ・サイズで撮影している。日本企業に頼まれてTVコマーシャルをつくったときも、最初、TV画面の比率に近いスタンダード・サイズ(1:1.33)で撮りはじめたけれど、途中どうにも気に入らなくてビスタ・サイズに変えたという。その理由をホウ監督は「スタンダードでは遠くを見ることができないから」と言っていた(朝日ワンテーマ・マガジン『侯孝賢』朝日新聞社)。

スタンダード・サイズは、人間の目が近くの人やモノに焦点を合わせて見つめるとき背景の風景がほとんど意識されないような、いわばクローズアップ的な視覚に近い。一方、シネマスコープは「もっと大画面を」という要請からつくられたサイズだから不自然で、いかにも人工的な視覚という印象がぬぐえない。その意味で、ビスタ・サイズは人間の生理にいちばん近いサイズだと言える。

そう考えると、ソダーバーグ監督がパート2にビスタ・サイズを選んだ理由が納得できる。

実際、『チェ 39歳 別れの手紙』の画面には終始、親密で、個人的な感情が滲みだしている。まるでチェと親しい人間が、彼のそばに影のようにつきそい、チェの行動を彼(彼女)が個人的にカメラで記録した、そのフィルムを見ているような気分になる。それは沈鬱なトーンを基調としている。

カメラは手持ちでカットを細かく刻まない。会話シーンでも、しゃべっている人間を交互にクローズアップする「お約束」の切り返しもなく、たいていチェの背後から顔も見せずに、距離をおいてカメラを回している。それは劇映画ではなくドキュメンタリーの作法であると同時に、素人が技巧を弄せず撮っている素人臭さを意図したようにも感じられる。

チェが銃撃戦で負傷し捕虜になるシーンも、遠くからただ素っ気なくカメラを回しているだけだ。それが逆に、現実はこのように進行してゆくのだというリアリティーを醸し出す。

ゲバラのボリビアでの341日は、いろいろな原因はあるにせよ、ゲリラ戦の基本である民衆(インディオ)の支持を得られない絶望的な戦いだった。風にそよぐ森の木々を見上げるショットは、孤立した戦いをつづけるチェの末期の眼のようだし、最後に銃殺されるシーンでは、カメラがチェの目線そのものになる。

一言でいえば沈鬱なドキュメンタリーのように撮られた映画。ハリウッドのエンタテインメントを基準にすれば説明的でなく映画的興奮もないけれど、監督の意図からすれば、パート1よりずっと完成度の高い仕上がりになっていたと思う。

もうひとつ、個人的に満足したのはボリビアでロケされていたこと。『ゲバラ日記』を読んだのは40年も前のことだけど、そのとき、ボリビアがどんな風景をもつ国なのか、まったく知識がなかった。その欠落したイメージを、40年ぶりにこの映画が補ってくれた。

|

« 桐野夏生浸り・5 | Main | 浦和ご近所探索 新しい風景 »

Comments

こんにちは。
興味深いお話をありがとうございます。
そういう具体的な理由があって、きちんとしたこだわりがあって、そのサイズを選んでいるというのは嬉しくなります。

Posted by: かえる | February 12, 2009 08:55 PM

パート1とパート2は原作が違い(どちらもゲバラの著作ですが)、一方は公的な回顧録、一方は私的な日記という「声の違い」が画面サイズの違いになったようですね。

このところソダーバーグは「オーシャンズ11」とか期待を裏切ることが多かったですが、この作品のための資金稼ぎだったんでしょうかね。

Posted by: | February 13, 2009 01:18 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 『チェ 39歳 別れの手紙』のビスタ・サイズ:

» 「チェ28歳の革命」「チェ39歳別れの手紙」スティーヴン・ソダーバーグ [Mani_Mani]
「チェ28歳の革命」「チェ39歳別れの手紙」 チェ 28歳の革命 CHE: PART ONE THE ARGENTINE 2008アメリカ/フランス/スペイン 監督:スティーヴン・ソダーバーグ 脚本:ピーター・バックマン 撮影:ピーター・アンドリュース 出演:ベニチオ・デル・トロ、デミアン・ビチル 他 チェ 39歳 別れの手紙(2008) CHE: PART TWO GUERRILLA 2008フランス/スペイン 監督:スティーヴン・ソダーバーグ 脚本:ピーター・バックマン 撮影:ピーター・... [Read More]

Tracked on February 08, 2009 09:42 PM

» 『チェ 28歳の革命』『チェ 39歳別れの手紙』 [ラムの大通り]
(Che El Argentino/Guerrilla) -----えっ、2本一緒にしゃべっちゃうの。 それって無謀じゃニャい? 「う〜ん。だけどこの映画、 もともと、プロデューサーのローラ・ビッグフォードは 第2部『39歳別れの手紙』のパート、 一般的にあまり知られていない チェ・ゲバラのボリビアでの活動を描こうとしたところ、 それだけでは彼がなぜボリビアに行く決意をしたか、 観客には分かりづらいと、 『28歳の革命』にあたる部分、 キューバ革命とニューヨークでの国連演説の場面を追加。 構成を再... [Read More]

Tracked on February 09, 2009 12:43 AM

» 『チェ 39歳 別れの手紙』 [Rabiovsky計画]
映画『CHEチェ 28歳の革命 | 39歳 別れの手紙』公式サイト 監督・脚本・撮影:スティーヴン・ソダーバーグ 出演:ベニチオ・デル・トロ 、カルロス・バルデム 、デミアン・ビチル    ヨアキム・デ・アルメイダ 、エルビラ・ミンゲス 2008年/フランス・スペ...... [Read More]

Tracked on February 11, 2009 10:18 AM

» 「チェ 39歳 別れの手紙」 Che Guerrilla [俺の明日はどっちだ]
何とも切ない映画だ。 2部作となった前作「チェ 28歳の革命」は、志しを持って異郷の地に赴き革命を成就さるというある意味「空気の入る」サクセスストーリーであったのに対し、本作では思い届かずやがて孤立無援となり、敗残兵のごとくひたすら追い詰められて最終的に死へと至るという、かつてのアメリカンニューシネマの主人公たちが辿って行った道すら彷彿させる内容となっている。 そして前作ではゲバラがメキシコに至るまでの過程が描かれなかったように、今作でもまた、ゲバラは何故にカストロに、そしてキューバに別れを告げ... [Read More]

Tracked on February 11, 2009 11:02 AM

» 映画「チェ 39歳 別れの手紙」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
原題:Guerilla (aka Che Part 2) キューバ革命、1959年成し遂げられたその成功は、彼にとって旅の途中の通過点に過ぎなかった~彼の心の奥底に何が渦巻いていていたのか落日の物語~ チェ・ゲバラ(ベニチオ・デル・トロ)は、カストロに宛てた別れの手紙を残し、姿を... [Read More]

Tracked on February 12, 2009 12:38 AM

» 『チェ 28歳の革命』、『チェ 39歳別れの手紙』  [かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY]
なんてストイックなカッコよさ。伝説の英雄エルネスト・チェ・ゲバラの半生を映画化するなんていう企画は、とても魅力的な反面、非常に難しい側面をもっていると思う。伝記ものには、それが作り手の解釈だと言い切って、対象の一側面だけを強調して、物事を美化してドラマティックな映画に仕上げるというのもよくあることなのだけど、チェ・ゲバラという人物を描く場合にはそうはいかないだろう。生半可な取り組み姿勢では手を出せないような一筋縄ではいかない題材なのだけど、ベニチオ・デル・トロが演じてくれるなら、それをスティーヴン・... [Read More]

Tracked on February 12, 2009 08:51 PM

» 『チェ 39歳別れの手紙』を観たぞ〜! [おきらく楽天 映画生活]
『チェ 39歳別れの手紙』を観ました『トラフィック』のスティーヴン・ソダーバーグ監督とベニチオ・デル・トロが再びタッグを組み、伝説の革命家エルネスト・“チェ”・ゲバラの人物像とその半生に迫る伝記ドラマ2部作の後編です>>『チェ 39歳別れの手紙』関連原題: ...... [Read More]

Tracked on February 13, 2009 11:36 PM

» 【映画】チェ 39歳 別れの手紙 [新!やさぐれ日記]
▼動機 チェ・ゲバラを知りたかった ▼感想 チェ・ゲバラに対して欲が出てきた気がする ▼満足度 ★★★★★☆☆ なかなか ▼あらすじ 1959年にキューバ革命に成功した後、国際的な名声を得たチェ・ゲバラ(ベニチオ・デル・トロ)。しかし、チェ・ゲバラは変装した姿で家族と会い、最後の食事を済ませると、急に姿を消してしまう。そしてラテン・アメリカの革命を目指し、ボリビアを訪れる。 ▼コメント 20世紀のカリスマ「チェ・ゲバラ」のその最期を綴った本作「チェ 39歳 別れの手紙」 「な... [Read More]

Tracked on February 20, 2009 09:06 PM

» 映画:チェ 39歳 別れの手紙 [よしなしごと]
 チェ 28歳の革命を観て20分後にその続編である“チェ 39歳 別れの手紙”を観ました。そう、今回の試写会は一気見試写会なんです。(共通公式ホームページはこちら。) [Read More]

Tracked on February 21, 2009 05:10 AM

« 桐野夏生浸り・5 | Main | 浦和ご近所探索 新しい風景 »