『天然コケッコー』の快いぬるさ
少年や少女の時代だけにあり、大人になるとそんな感性があったことすら忘れてしまうような、小さなことささいなことに宇宙全体を見、感ずる力。そんな奇跡的な力や瞬間を再現してみせた映画として、例えばサタジット・ライ監督の『大地のうた』があり、ホウ・シャオシェン監督の『冬冬の夏休み』がある。
『天然コケッコー』も、そんな映画の一本として記憶されるにちがいない。主人公のそよ(夏帆)と広海(岡田将生)は中学2年生として登場し、年齢からいえばホウ・シャオシェン監督のもう1本の青春映画の傑作『恋恋風塵』の主人公たちに近い。でも、この映画の感性は青春映画のそれではなく、まぎれもなく少年少女の映画だよね。
ホウ・シャオシェンの名前を出したのは、もうひとつ別のことを感じたからでもある。この映画のゆったりと淡々としたリズム。そして田舎の変哲もない風景の細部に目をこらし、道端の小さな花や田圃の一本道に、あふれるほどの色彩と匂いと空気を感じさせる山下監督に、ホウ監督の感性に近いものを見たからだ。
小学校3人、中学校は女子ばかり3人の全校生徒6人という田舎の学校。そこにやってきた都会育ちの「イケメンさん」の少年という、いかにもの設定。
ふつうなら男の子と3人の女の子をめぐる幼い恋物語になりそうなものだけど、そして確かにそれがストーリーらしいストーリーもないこの映画の軸にはなるんだけど、いつも彼らと一緒にいる小学生の子供たちや、彼ら彼女らの親の世代が主人公の背景以上の重みをもっていて、ただ「泣ける」「爽やかな」ラブストーリーではなく、海辺の村に住む人々がひとつの宇宙をかたちづくっているような存在感をもって見る者に迫ってくる。
ただ「泣ける」映画ではないということは、山下敦弘監督の傑作『松ケ根乱射事件』(間違いなく今年の邦画best1)に発展する要素があちこちにちりばめられてもいるということでもある。『天然コケッコー』の主人公たちの兄姉世代・親世代を描いたのが前作『松ケ根』だったと言ってもいいかも。
例えば、かなり年下のそよを思っている郵便局員のシゲちゃん(廣末哲万。『ある朝スウプは』でも怪演)。思い詰めた目でそよや広海を見つめているシゲちゃんは、そよに失恋してどうなってしまうのだろう? 映画はそのことをなにも語らないけど、シゲちゃんが失恋の悔しさから妄想をふくらませれば、たちまち『松ケ根』の怪しい世界になる。
また例えば、そよが目撃してしまった、そよのお父ちゃん(佐藤浩市)と広海のお母ちゃん(大内まり)の抱擁。かつて恋人同士だったらしい2人の今も危ない関係に、そよのお母ちゃん(夏川結衣)は気づいているようでもあり、いないようでもある。映画はそれ以上踏み込まないけど、それもまた語りはじめれば『松ケ根』の世界になってしまうだろう。
そのようなショットを見せる。でもそれ以上は踏み込まない。というのがこの映画で山下監督が選んだスタイル。そのことによって、そよと広海の子供でも大人でもない年代の、恋とも言えない恋の無垢がいっそう引き立つことになる。くらもちふさこの原作。監督より先に、渡辺あやの脚本がまずあったらしい。僕は原作を読んでないから、「松ケ根」的要素が原作にもあったのか、山下監督がつけ加えたのかは分からない。
「もうすぐ消えてなくなるかもしれんと思やあ、ささいなことが急に輝いて見えてきてしまう」。映画の終わりちかくで、そよのナレーションがつぶやく言葉は、この映画のいちばん大事な部分を伝えてくれる。
それを映像で支えているのが、真正面からのショット、そして真正面から横移動していくショットの多用。クローズアップが少なく、対象を斜めから捉える角度をつけたショットが少ないのはいつもの山下監督のスタイルだけど、それはこの映画でも同じ。一本道を正面から捉える。線路に平行に横移動する。フレームから人が出入りする。そのシンプルさの組み合わせが、この映画のゆったりした、「天然」のぬるーいリズムをつくりだしているね。
1カ所だけ、修学旅行で東京に行ったそよが空の中を横移動しながら、東京タワーや都庁が空を舞う幻想シーンが生きている。もうひとつ、ラストで、そよと広海が卒業した無人の教室をカメラが横移動し、すると光が変わって明るくなり、カーテンが風に舞い、カメラが窓に移動すると高校の制服に身をつつんだそよが中を見ている、その外には子供たちがいるという長いショットがいい。
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 『天然コケッコー』の快いぬるさ:
» 夏帆 ブログ 最新情報 [夏帆 画像たっぷり応援ブログ]
『天然コケッコー』の快いぬるさ主人公のそよ(夏帆)と広海(岡田将生)は中学2年生として登場し、年齢からいえばホウ・シャオシェン監督のもう1本の青春映画の傑作『恋恋風塵』の主人公たちに近い。でも、この映画の感性は青春... [Read More]
Tracked on August 15, 2007 02:21 PM
» 『天然コケッコー』〜村の子どもたちはみな歩く〜 [Swing des Spoutniks]
『天然コケッコー』公式サイト
監督:山下敦弘出演:夏帆 岡田将生 夏川結衣 佐藤浩市 柳英里沙ほか
【あらすじ】(goo映画より)山間の分校。小学校と中学校は同じ校舎の中にあり、全校生徒はたったの6人!右田そよは唯一の中学二年生。初夏のある日、東京か....... [Read More]
Tracked on August 15, 2007 05:25 PM
» 「天然コケッコー」映画館レビュー この映画のこの時間 [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ]
文面で何度も言っているような気がするが、山下敦弘監督は関西で映画つくってる若者にとってはやはり特別な存在だ。 [Read More]
Tracked on August 15, 2007 08:45 PM
» 雰囲気勝負! 「天然コケッコー」 [平気の平左]
評価:65点 [Read More]
Tracked on August 16, 2007 12:20 AM
» 天然コケッコー [シャーロットの涙]
「行って帰ります!」 [Read More]
Tracked on August 16, 2007 11:17 AM
» 『天然コケッコー』 [かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY]
そよそよ、キラキラッ。愛しい日々。
島根県の山間の分校。中2の右田そよをはじめたったの6人の生徒しかいない学校に、東京からの転校生、大沢広海がやってきた。くらもちふさこは大好きでした。
くらもちふさこ、いくえみ綾、紡木たくのセンスにハマりました。
あの頃の少女漫画を愛した感性が今の映画の好みに繋がっていると感じているのだ。
で、私がリアルタイムで読んでいたくらもちふさこは別マのものだったから、この天コケのことはしばらくは知らなかったんだけど、ネット上で知り合った人が天コケのことをよく... [Read More]
Tracked on August 16, 2007 11:50 AM
» ゆるやかなのもケッコーいいじゃないか [世界の中心で、愛をうたう]
もうすぐ消えてなくなるかもしれんと思やあ、
ささいなことが急に輝いて見えてきてしまう
この映画の魅力は予告編で御馴染みのこの台詞に尽きる。
観終わって一週間が経った今も、この台詞が頭の中を駆け巡る。
原作者くらもちふさこをリスペクトする渡辺あやは... [Read More]
Tracked on August 17, 2007 12:15 AM
» 天然コケッコー:真夏のリラクゼーションには申し分なし! [犬儒学派的牧歌]
★監督:山下敦弘(2007年 日本作品) 京都シネマにて。 ★あらすじ(Yahoo!ムービーより引用... [Read More]
Tracked on August 18, 2007 07:33 AM
» 【2007-116】天然コケッコー [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は?
全校生徒たった6人の分校
ど田舎の学校に
東京から転校生がやってきた
もうすぐ消えてなくなるかもしれんと思やあ、ささいなことが急に輝いて見えてきてしまう
ゆったりと時が流れる
... [Read More]
Tracked on August 20, 2007 11:04 PM
» 『天然コケッコー』 [アンディの日記 シネマ版]
笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:] 2007/07/28公開 (公式サイト)
感動度[:ハート:]
癒し度[:おはな:][:おはな:][:おはな:]
青春度[:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:][:よつばのクローバー:]
満足度[:星:][:星:][:星:][:星:]
【監督】山下敦弘
【脚本】渡辺あや
【原作】くらもちふさこ 『天然コケッコー』(集英社『コーラス』連載)
【主題歌】くるり
【時間】121分
【出演】
夏帆/岡田将生/... [Read More]
Tracked on August 21, 2007 01:17 AM
» 「天然コケッコー」 [俺の明日はどっちだ]
ブラックテイストたっぷりだった山下敦弘監督の前作「松ケ根乱射事件」とは打って変わって、どこまでも清清しく、観ていてすこぶる気持ち和ませてくれたとびっきりキュートな少年少女映画。
「行って帰ります」、「帰りました」、
そんなきれいな言葉使いとともに、大きく広がる豊かな自然描写のひとつひとつにも強く心惹かれてしまった。
都会に対しての過疎村の田舎といった野暮な対立軸としてでなく、中学2年生という「年頃」の女の子の心の成長を純粋に描くための舞台として、まったく持って相応しい島根の村の何と素敵だったこと... [Read More]
Tracked on August 22, 2007 02:23 AM
» 天然コケッコー [SMALL TALK]
くらもちふさこ原作のコミックの実写映画『天然コケッコー』が公開され、この1週間 [Read More]
Tracked on August 24, 2007 12:59 AM
» 天然コケッコー ~夏帆かわいい!!~ [ドラマ!テレビ!言いたい放題]
くらもちふさこ原作の「天然コケッコー」を見た。 主演は「天然コケッコー」で単独発主演となる夏帆。 夏帆の演技は「ケータイ刑事 銭形零」 で愕然としたことがあり かわいいものの、演技という点では全く期待していなかった。 夏帆は、1991年6月30日生まれの16歳。 『三井..... [Read More]
Tracked on August 26, 2007 01:32 PM
» 天然コケッコー(07・日) [no movie no life]
「もうすぐ消えてなくなるかもしれんと思やあ、ささいなことが急に輝いて見えてきてしまう」。
この夏に、昔にふっと戻りたくなるような懐かしさ。
田舎の空気感がたまらなく良い。山、海、田んぼ、学校、お祭り、方言・・・
だけど、田舎の息苦しさもある。町のみんなが自分の... [Read More]
Tracked on September 05, 2007 02:53 AM
» 天然コケッコー(07・日) [no movie no life]
「もうすぐ消えてなくなるかもしれんと思やあ、ささいなことが急に輝いて見えてきてしまう」。
この夏に、昔にふっと戻りたくなるような懐かしさ。
田舎の空気感がたまらなく良い。山、海、田んぼ、学校、お祭り、方言・・・
だけど、田舎の息苦しさもある。町のみんなが自分の... [Read More]
Tracked on September 05, 2007 02:57 AM
» 天然コケッコー 観てきました [よしなしごと]
今回もいつもお世話になっているKさんのオススメ作品。しかし、そんなことすっかり忘れていました。Kさん、ごめんなさい。ひょんなことで思い出し、やばいやばい、急いで観に行かなくちゃ。と言うわけで、天然コケッコーを観てきました。... [Read More]
Tracked on September 07, 2007 12:01 AM
» 『天然コケッコー』舞台挨拶@シネスイッチ銀座 [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
夏帆と『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』出演中の岡田将生が繰り広げる甘酸っぱい初恋の物語『天然コケッコー』の舞台挨拶レポート。汗が噴き出るくらいの暑さの中、日本で1番地価が高い銀座4丁目から1本入った裏通りにあるシネスイッチ銀座 (写真 港町キ...... [Read More]
Tracked on September 08, 2007 12:09 AM
Comments
こんにちは、TBありがとうございました。
私も、この作品を見て、『冬冬の夏休み』と『恋恋風塵』を
思い出しました。ただ、「はかなさ」という点では、
ホウ・シャオシェンの2作品のほうに軍配が上がると思います。
ともすれば『松ヶ根乱射事件』のようなダークテイストたっぷりの
作品に仕上がるのに、それをわざと回避しているところに、
監督の力量を感じてしまいました。
私は『リンダ リンダ リンダ』が素晴らしかったあまり、
さすがにこれには及ばないにしても、
『松ヶ根乱射事件』と対をなす、良い作品だったと思います。
Posted by: 丞相 | August 15, 2007 05:35 PM
「はかなさ」については私も同感です。『恋恋風塵』は私の青春映画生涯best1です。
山下監督は若いのに作家性と職人性が見事に両立していて好感がもてます。この映画もどうやら「雇われ仕事」に近いようなのに、職人芸のなかにきちんと作家性を刻印して感心しました。
Posted by: 雄 | August 15, 2007 10:42 PM
こんにちは。
そうですね、ホウ・シャオシェン作品に似たみずみずしい空気に満ちていました。
山下作品のカメラの横移動というのも大好きです。
こんなに映し出された校舎や教室にグッときてしまうことってなかなかないです。
Posted by: かえる | August 16, 2007 11:57 AM
こんばんは!
TBありがとうございました。
普段カット割とかは余り気にしないで観るタイプです。
雄さんの記事を読んで山下監督の特徴というのがよく分かりました。
私は未見ですが、『松ケ根乱射事件』
が色々なブログでちょこちょこ引き合いに出されていて
非常に気になりました。
「天コケ」の深く踏み込まないところが
すごくいいですね。
観客の想像に託す部分が多々あって
感性を刺激されます。
よい映画に出会えました。
Posted by: 咲太郎 | August 17, 2007 12:12 AM
>かえるさま
『リンダ・リンダ・リンダ』の学校も素敵でしたけど、こっちの木造校舎は私などの世代にはとても懐かしく、夏休みの朝や台風一過のがらんとした校庭にたたずんでいた日のことを思い出しました。校舎のなかでカメラが横移動をはじめたときは、やっぱりね、という感じで嬉しくなりました。
>咲太郎さま
カメラのフレーミングとかカット割りは小説でいえば文体に当たりますから、小説を読むときことさら文体など気にしないように、映画もただ楽しめばいいんですよね。ただ、幸か不幸かそういうことに目がいきはじめると、監督の個性がよくわかってきます。
『松ケ根』は機会があれば、ぜひご覧になることをお勧めします。山下監督の個性が100%爆発してます。
Posted by: 雄 | August 17, 2007 12:35 PM