« 済州島あちこち・3 | Main | 『黒い眼のオペラ』の豊饒 »

April 12, 2007

済州島あちこち・4

Rimg0153w

南海岸の中心地、西帰浦(ソギポ)風景。手前の民家は、貧窮のなかで死んだ現代画家、イ・ジュンソプ(1916~1956)が1坪の部屋を間借りしていた家(保存されている)。イは戦前、東京に留学(当時は朝鮮も「日本」だけど)し、日本人と結婚。敗戦の年に帰国して、働きながら前衛的な絵を描いた。70年代から再評価が進み、この民家の上に美術館が建てられている。

Rimg0169w

島で最古の木造建築、観徳亭の朝。済州市の中心部にあり、李朝時代に兵士の訓練場として建てられたもの。

Rimg0180w

観徳亭の近く、西門市場の唐辛子屋。ここで海水から採った塩(にがりが効いている)と韓国海苔を買った。

Rimg0183w

済州島はシャーマニズムの島だけあって、占いが盛ん。卍のマークと赤旗が占い師の印で、町のあちこちにある。女性たちは、なにか悩みごとがあるとちょっと占ってもらうのだそうだ。

Rimg0197w

うにとワカメのスープ。あっさり味。辛い食事に飽きたときにはこれがいい。うにが口のなかでとろける。

|

« 済州島あちこち・3 | Main | 『黒い眼のオペラ』の豊饒 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 済州島あちこち・4:

« 済州島あちこち・3 | Main | 『黒い眼のオペラ』の豊饒 »