今年のベスト1
Days of Books, Films & Jazz と名づけたブログのわりには、今年は映画に片寄ってしまったような気がします。大晦日のエントリに、今年いちばん印象に残ったものを(新作に限って)思いつくまま上げてみることにしました。
●映画(洋画)
『父親たちの星条旗』(クリント・イーストウッド監督)
『硫黄島からの手紙』と合わせた2部作は映画史に残る作品だと思う。イーストウッドを同時代に見ることができる幸せを感ずる。他に好きだったのは『百年恋歌』(ホウ・シャオシエン)、『うつせみ』(キム・ギドク)。
●映画(邦画)
『ゆれる』(西川美和監督)
今年はあれこれ迷うほど見てないな。評判の『フラガール』は、よくできた映画、程度の印象しか受けなかった。『ゆれる』は破綻もあるけど、たいへんな可能性を秘めてる監督だと思った。
●小説
莫言『四十一砲』
いま、読んでいていちばん面白いのは中国の莫言。前作『白檀の刑』ほどではないけど、文学的な実験とストーリー・テリングのうまさを高いレベルで結合させる技は抜群。
●ミステリー
マイクル・コナリー『天使と罪の街』
ハードボイルド、サスペンス系で新作が出るごとに読んでいた小説家が何人かいたけど、みな新作が出なくなったり、つまらなくなったりで、最後に残ったひとり。相変わらず興奮させてくれました。
●ノンフィクション
船橋洋一『ザ・ペニンシュラ・クエスチョン』
北朝鮮の核問題をめぐる6者協議を各国政府高官に直接取材した同時進行のノンフィクション。ボブ・ウッドワードの仕事に匹敵する世界レベルの仕事です。
●ジャズ
嶋津健一「This Could Be a Start of Something Big」
日本人のジャズがたくさん出てるけど、今年はこれにとどめを刺す。アップテンポの曲に興奮し、バラードに酔う。アメリカのジャズはいい新作に当たらず。
●ポップス
マリーザ・モンチ「私のまわりの宇宙」
サンバ。今年の夏はこれを毎日聞いて、暑さをやりすごした。
●j-ポップ
井上陽水「LOVE COMPLEX」
若いころは好きじゃなかったけど、陽水は年を取るほどに過激に素晴らしくなってくる。同世代としては敬服あるのみ。
●写真
江成常夫『生と死のとき』
戦争花嫁や旧満州国など第二次大戦の日本人にこだわってきた江成が、病に倒れて身の回りを見つめた写真集。これを見た後だと、彼の過去の写真がまた違って見えてくる。
●展覧会
「藤田嗣治展」
藤田嗣治の戦争絵画を初めて見て衝撃を受けた。間違いなくフジタの最高傑作。これをどう受け止めたらいいのか整理できず、何度かブログに書こうと思ってまだ書いてない。
と、ここまできて気がついたけど、フジタどころか映画以外はまったくブログに書いてない。いかんなあ。反省しなきゃ。
てなわけで、みなさん、よいお年を。
Comments